5月 5日 午後ながら中々楽しめる波デス(静岡中部方面トリップ)
今日は、午後15時近くのエントリー
午後になっちゃたんで風波?と予想して7’0のスポンジ持ってきましたが、ほぼ無風

(EOS40D+シグマ18-250mmOS-HSM)
しかもこの波数なのに人皆無ww
お陰で、短い7’0ボードなのに乗りまくり状態。始めスープの力借りてのライディングでしたが、何本かキッチリセンターから乗れるとロングライド出来て図らずも短い板に自信ついちゃいました。いよいよフィッシュの筆おろしやっちゃおうかな
16時を回っても風そんなに強くなく、マダマダ十分遊べそうでしたよ


(EOS40D+シグマ18-250mmOS-HSM)
私、昨日はGWの一泊旅行。 毎年ほぼ伊豆が恒例だったんですが、流石に行き尽くした感があり今回は伊豆を通り越して静岡県中部方面をトライ
東名高速を先ずは「富士川SA」で休憩
青空ライブやっとりましたが、それよりバックの富士山が「静岡である」こと認識させてくれます
そして藤枝市へ。市の花が「藤」ということで市役所も藤の花でいっぱい。ここから歩いて10分余りの場所にある「蓮華寺池公園」では藤まつりが開催されとりました


市役所の駐車場も公園も遊戯施設もナント全て無料で楽しめちゃいましたよ^^
その後、焼津漁港へ 日本の三大漁港ということで何かスケール大きい!
こんな見事な富士山を背景に釣りが楽しめるなんて、何だか贅沢
今回は「ホテルテトラリゾート静岡焼津」さんという所に宿泊
普通に部屋に泊まるだけでなく、庭にこんなテントもありキャンプも出来るようです
庭を出るとスグ海岸という環境


関東方面から観るのとはまた違った顔の富士山が、ここでは人々をいつもしっかり見守っている様で神秘的な雰囲気を感じました
海岸は湘南のそれとは違い、ジャリ質でドン深な感じでサーフィンする雰囲気では無い感じ

セットの食事は量は程々ながら、味は十分美味しかったデス(昼にバイキング行っちゃったんで今回はこれで十分ww)
因みに朝はバイキングで品数豊富でした
そして翌日も焼津近辺を散策

伊豆ではないし、かと言って関東でもない ここは独特の雰囲気がありましたね(強いて言えばハワイに近い?)
とにかく人少ないし、車は混まない、海は大きくてキレイだし、一度訪ねてみればきっとご家族もペットも楽しめる所かと思いますよ

きっと
楽しめる?
完全にスネとる!?

帰りも東名下り側の「富士川S.A」には楽市・楽座という店舗群があって、新鮮な海鮮丼など楽しめました
女子にはニギリ鮨の方がお得感高く人気だった様でした
帰りも伊豆の感覚でスタートしたら東名は全く渋滞ゼロで2時半には帰宅できちゃいましたww ってことで今日は午後サーフィンが楽しめた次第
普段、素通りすること多く、中々立ち寄らずじまいだった焼津方面、行ってみたら意外と便利で良い所でした
★本年度(4月~)のライディング日数 7回★
午後になっちゃたんで風波?と予想して7’0のスポンジ持ってきましたが、ほぼ無風
(EOS40D+シグマ18-250mmOS-HSM)
しかもこの波数なのに人皆無ww
お陰で、短い7’0ボードなのに乗りまくり状態。始めスープの力借りてのライディングでしたが、何本かキッチリセンターから乗れるとロングライド出来て図らずも短い板に自信ついちゃいました。いよいよフィッシュの筆おろしやっちゃおうかな
16時を回っても風そんなに強くなく、マダマダ十分遊べそうでしたよ
(EOS40D+シグマ18-250mmOS-HSM)
私、昨日はGWの一泊旅行。 毎年ほぼ伊豆が恒例だったんですが、流石に行き尽くした感があり今回は伊豆を通り越して静岡県中部方面をトライ
東名高速を先ずは「富士川SA」で休憩
青空ライブやっとりましたが、それよりバックの富士山が「静岡である」こと認識させてくれます
そして藤枝市へ。市の花が「藤」ということで市役所も藤の花でいっぱい。ここから歩いて10分余りの場所にある「蓮華寺池公園」では藤まつりが開催されとりました
市役所の駐車場も公園も遊戯施設もナント全て無料で楽しめちゃいましたよ^^
その後、焼津漁港へ 日本の三大漁港ということで何かスケール大きい!
こんな見事な富士山を背景に釣りが楽しめるなんて、何だか贅沢
今回は「ホテルテトラリゾート静岡焼津」さんという所に宿泊
普通に部屋に泊まるだけでなく、庭にこんなテントもありキャンプも出来るようです
庭を出るとスグ海岸という環境
関東方面から観るのとはまた違った顔の富士山が、ここでは人々をいつもしっかり見守っている様で神秘的な雰囲気を感じました
海岸は湘南のそれとは違い、ジャリ質でドン深な感じでサーフィンする雰囲気では無い感じ
セットの食事は量は程々ながら、味は十分美味しかったデス(昼にバイキング行っちゃったんで今回はこれで十分ww)
因みに朝はバイキングで品数豊富でした
そして翌日も焼津近辺を散策
伊豆ではないし、かと言って関東でもない ここは独特の雰囲気がありましたね(強いて言えばハワイに近い?)
とにかく人少ないし、車は混まない、海は大きくてキレイだし、一度訪ねてみればきっとご家族もペットも楽しめる所かと思いますよ
きっと
楽しめる?
完全にスネとる!?
帰りも東名下り側の「富士川S.A」には楽市・楽座という店舗群があって、新鮮な海鮮丼など楽しめました
女子にはニギリ鮨の方がお得感高く人気だった様でした
帰りも伊豆の感覚でスタートしたら東名は全く渋滞ゼロで2時半には帰宅できちゃいましたww ってことで今日は午後サーフィンが楽しめた次第
普段、素通りすること多く、中々立ち寄らずじまいだった焼津方面、行ってみたら意外と便利で良い所でした
★本年度(4月~)のライディング日数 7回★